ブログ

久保谷海岸清掃実施しました

7月3日(日)久保谷海岸清掃を実施しました。

52名が参加し海岸のゴミを回収しました。

久保谷自治会の皆さんを中心に清掃を開始。

今年は実施時間前にちょうど干潮だったため、神社のところまで陸続きに!

例年よりも広範囲の清掃ができました。

火バサミとゴミ袋を持ち一つ一つ回収しました。

毎年ゴミの量は減ってきているものの、思いもよらないものも…。

絨毯…不法投棄でしょうか?

水を含んでいるためとても重い…。

320㎏のゴミを回収し、海岸がきれいになりました。

 

8月4日・5日には津嶋神社夏季大祭があり、たくさんの方が訪れます。

 

#久保谷海岸清掃 #津嶋神社 #海ごみ #三豊市 #三豊市三野町

 

グリーンカーテン

令和5年度もグリーンカーテン作りの取り組みを行っています。

市民センターみのではまちづくり推進隊みの事務局のある窓にゴーヤときゅうりを植え付けグリーンカーテン作りに取り組んでいます。

6月26日現在の様子。

ゴーヤは2メートルほどに到達。

きゅうりも実をつけ始めました。

5月に苗を植え付けた際の様子。

 

今年度は香川県環境保全公社より、三野地区がモデル地区に認定され

町内公共施設(市民センター三野、下高瀬小学校、三野津中学校、大見はつらつセンター)

17の個人宅にてグリーンカーテン作りの取り組みにご協力いただいています。

 

大見はつらつセンターでは、放課後児童クラブの児童たちと、野菜の苗も植え付けました。

昨年植えていたパッションフルーツが実をつけていました。

影ができ室内温度も下がることで電気代節約につながる省エネ対策。

何より、グリーンで癒されますね。

これから夏にどんどん大きくなりカーテンになる様に、しっかり水やり等したいと思います。

 

#まちづくり推進隊みの #グリーンカーテン #sdgs #SDGs #エコ #省エネ 

 

オレンジかふぇみの

6月21日(水)オレンジかふぇみのを開催しました。

前半は、理学療法士による健康体操、ストレッチを中心に行いました。

 

続いて、音楽療法士による脳トレ音楽療法です。

梅雨の時期に合わせて、

♬でんでん むしむし かたつむり~♪

手でかたつむりを作りながら歌います。

歌う、手指を使うなど、2つのことを同時にすることで、脳が活性化されますね。

 

次回は、

7月19日(水)13:30~15:00 三野町保健センター太陽の家で行います。

ご予約は

みの元気塾 ☏72-1872

三豊市地域包括支援センター ☏73-3021

 

#みの元気塾 #オレンジかふぇみの #オレンジかふぇ #三豊市 #三豊市三野町 #認知症予防 #SDGs #まちづくり推進隊みの 

 

 

スマホ体験教室

6月15日(木)からソフトバンク様のご協力により

全6回コースのスマホ体験教室が始まりました。

1回目は、基本の操作と地図やカメラなどの使い方を

教わりました。

音声操作は、話しかけると答えてくれ、いろいろなことができて

便利ですね。

次は、お店の情報を調べたり、YouTubeを見る予定です。

 

 

 #まちづくり推進隊みの #スマホ体験教室 #ソフトバンク #sdgs

 

下高瀬幼稚園さつまいもつるさし

6月12日(月)下高瀬幼稚園の幼児がさつまいものつるさし体験を行いました。

 

「おいものおっちゃん」今年もよろしくお願いします。

まずは見本で説明!

竹の棒を使って、斜めにギューッと差し込んでいきます。

年中さん、年長さんは慣れた手つきです。

年少さんも頑張って挑戦しました。

最後に、PETボトルで水をもってきてくれましたので、

水をかけて・・・「大きくなぁれー」

秋の収穫が楽しみですね。

 

#まちづくり推進隊みの #さつまいも #三豊市 #三豊市三野町