ブログ

オレンジかふぇみの

10月18日(水)オレンジかふぇみのを開催しました。

理学療法士による健康体操を行いました。

今回は指、腕、足を使い認知症予防の体操を行いました。

休憩タイムはスタッフも交えお茶を楽しみました。

 

後半は音楽療法士による楽しい掛け合い脳トレ♬

皆さんとても楽しそうにしていました。

 

#まちづくり推進隊みの #三豊市 #オレンジかふぇ #認知症予防 #みの元気塾 

 

三豊市地区衛生組織連合会三野支部研修

10月18日(水)三豊市地区衛生組織連合会三野支部の研修を行いました。

 

三野町生涯学習センターにて

三豊市環境衛生課より

・三豊市の収集(回収)したごみのゆくえ

・ごみの出し方分け方のクイズ

を行っていただきました。

 クイズの高得点者より、燃やせるごみ指定袋のプレゼントがありました。

その後質疑応答を行い、約50分 座学にて研修を行いました。

後半は、バスで移動し 山本町のバイオマス資源化センターみとよにて研修です。

研修室にて、燃やせるごみとして出しているごみがどのように処理されているのか

ご説明いただきました。

説明後、研修室の窓から実際処理されている機械等見学しました。

午前中半日間の研修でしたが、ごみについて意識向上できたのではないでしょうか。

引き続き、環境美化に努めていただければ幸いです。

ご参加された各自治会地区衛生委員及びまちづくり推進隊みの理事の皆様ありがとうございました。

 

また、10月29日(日)には環境美化の日となっております。

町内の美化活動にご協力の程、よろしくお願いいたします。

 

#三豊市 #三豊市の燃やせるごみ #バイオマス資源化センターみとよ #まちづくり推進隊みの

さつまいも収穫体験(大見幼稚園)

10月10日(火)大見幼稚園の幼児とさつまいも収穫体験を行いました。

 

5月につるさしを行い、幼稚園の幼児も時々水やりを手伝いながら…大きく育ったかな~。

早朝よりまちづくり推進隊みの理事、会員にお手伝いいただきました。

手伝ってもらいながら掘り出します。

収穫したさつまいもはキャリーに運び集めました。

大きいの見つけた!重~い!

収穫後は、土の塊を積み上げて遊んでいました。

自然の中で自分たちで遊びを見つけ出す、とってもいい環境ですね。

たくさん収穫できました。

後日、幼稚園で焼き芋もお手伝いすることになっています。

地域での交流が出来ました。

 

#地域交流 #まちづくり推進隊みの #さつまいも収穫 #三豊市 #三豊市三野町 #まちづくり推進隊

交通安全キャンペーン

9月29日(金)午後5時より三野町保健センター東側の交差点にて

「反射材着用啓発街頭大キャンペーン」を行いました。

のぼり旗等を持ち、街頭にてドライバーや歩行者に交通安全の啓発を行いました。

薄暗くなってくる時間、交通事故防止のためにも 早めのライト点灯、歩行者は反射材の着用やドライバーから目につきやすい服装を心がけたいですね。

ご参加された皆さま、ご協力ありがとうございました。

 

#交通キャンペーン #三豊市 #まちづくり推進隊 #まちづくり推進隊みの #反射材着用啓発街頭大キャンペーン

グリーンカーテン

今年度も市民センターみのにて、グリーンカーテンをつくりました。

 

5月末苗をプランターに植え付けました。

6月末には窓の下まで成長しました。

毎日市民センターの職員さんと水やり頑張っています。

8月には窓が見えなくなる程成長しました。

暑さのせいでしょうか?一時期は、花も少なく葉も元気がなくなりました。

復活後は小さい実ですが、たくさん収穫できました。

クリーンカーテン推進事業は、まちづくり推進隊みのの事業の他、

県 環境保全公社より、三野町をモデル地区としてご支援いただきました。

 

#グリーンカーテン #緑のカーテン #三豊市 #エコ #省エネ #sdgs #まちづくり推進隊 #まちづくり推進隊みの