ブログ

オレンジかふぇみの

「オレンジかふぇみの」今年度も始まりました。キラキラ

 

4月19日(水)オレンジかふぇみの星

前半は理学療法士による健康体操について講話と実技を行いました。

筋力は身体を動かすためにとても大切ですね。

筋力を維持することで生活もスムーズになりますね。

自宅でもストレッチ等、取り入れてみてくださいね。

後半は、音楽療法士による楽しい音楽です。

コロナ禍で音楽療法は中止していましたが、3年ぶりの再開です!

春の歌を楽しみました。

タンバリン等を使って楽しみました。

 

次回 オレンジかふぇみの 

5月17日(水)13時30分~ 太陽の家(三野町保健センター)

ご予約は、みの元気塾(月・水・金) ☏72-1872 まで。

 

オレンジかふぇみの年間予定表ダウンロードはこちら→オレンジかふぇチラシ0001.jpg

 

#オレンジかふぇ #オレンジかふぇみの #まちづくり推進隊みの 

みの里山の日ハイキング~貴峰山・丸山~

3月21日(火・㊗)みの里山の日ハイキングを行いました。

心配していた天候も何とかもち、貴峰山・丸山にて春の里山を楽しみました。

 

日枝神社に集合し、受付を行い出発です。

出発前、日枝神社の前にて。

 

参加者30名とスタッフで里山散策!

ご自身のペースで全員登りきることができました。

事前に、整備をしてくださっていたのでとても登りやすかったです。

展望所からの眺めは、雨の前の曇りでどんよりとしており

見晴らし最高‼とは言えませんでしたが、

四方の景色を思い思いに楽しみました。

貴峰山を楽しんだ後は、続いて丸山へ。

早咲きの桜も楽しめました。

これからソメイヨシノが咲き始めるとまた華やかですね。

小さなお子様やインドネシアより来ている研修生もご参加してくだしました。

皆さんで楽しく地域の里山を楽しむ機会『みの里山の日』を実施できてよかったです。

日頃より整備をしてくださいっている、里山整備推進事業の9団体の皆さまありがとうございます。

 

#みの里山の日 #里山 #みの里山 #まちづくり推進隊みの #まちづくりみの #三豊市 #三豊市三野町

オレンジかふぇみの

3月15日(水)三野町保健センター太陽の家(みの元気塾)でオレンジかふぇみのを行いました。

暖かくなって、コロナの状況も落ち着いてきたので、少しづつですが参加人数も増えてきています。

前半は理学療法士による健康体操、今回は器具を使用し健康維持についての話をしていただきました。

後半は保健師による健康年齢延長のお話、脳トレを行いました。

皆さん楽しい時間を過ごされたようです。

次回オレンジかふぇは、

4月19日(水)13時30分より 三野町保健センター・太陽の家 で行います。

ご予約は みの元気塾(月・水・金)☎72-1872

 

#オレンジかふぇ #オレンジかふぇみの #三豊市 #三豊市三野町 #みの元気塾 #まちづくり推進隊みの #まちづくりみの

 

古紙布類持込収集のお礼

3月11日(土)下高瀬小学校駐車場にて古紙布類等持込収集を行いました。

段ボール、新聞、雑誌、衣類、金属の回収を行い、

皆さんのご協力でスムーズに回収することができました。

自転車等金属もたくさん持ち込まれました。

リサイクルすることで、資源としてまた新たなものに生まれ変わる、循環できる社会SDGsの活動の一つとして続けていきたいと思います。

 

天候もよくボランティアさんと一緒に活動することができました。

ご協力いただきました皆様、ありがとうございます。

 

#リサイクル #三豊市 #三豊市三野町 #まちづくり推進隊みの #まちづくりみの

 

オレンジかふぇみの

2月15日(水)三野町保健センターでオレンジかふぇみのを開催しました。

今回は吉津政本のいきいきサロンの方たちも参加してくださいました。

人数がいつもより多かったので保健センターで行いました。

前半は、理学療法士による健康体操「立って行う足元気体操」

後半は、管理栄養士による「フレイル予防の食事」「脳トレ」を行いました。

楽しい時間を過ごせていたようです。

 

春らしく暖かい日もありますので、身体を動かすのもいいですね。

団体でのご参加も要相談してくださいね。

次回オレンジかふぇみのは 3月15日(水)みの元気塾で行います。

お気軽にご予約下さい。みの元気塾(☏72-1872)

 

#オレンジかふぇ #みの元気塾 #三豊市 #三豊市三野町 #まちづくり推進隊みの