ブログ

交通キャンペーン

9月30日(金)反射材着用啓発街頭大キャンペーンが行われました。

三野町保健センターに集合し、近くの交差点にて街頭に立ち活動を行いました。

夕暮れの見えにくくなる時間帯に、早めのライト点灯や歩行者や自転車等には反射材着用の啓発を行いました。

運転者、歩行者、自転車等一人一人が気を付け事故防止につなげてほしいですね。

 

#反射材着用啓発街頭大キャンペーン #まちづくり推進隊みの #三豊市三野町 

スマホ体験教室 4回目

 9月29日に4回目のスマホ体験教室がありました。

  4回目は、ラインについて学びました。

 

 基本操作等の説明後、実際に操作してみました。

文字や写真が送れ通話もできて、離れた人とのコミュニケーションに便利ですね。

 

 

 #まちづくり推進隊みの #スマホ体験教室 #ソフトバンク #sdgs

里山整備ハチの巣撤去

先日登山者の方より連絡を受け

貴峰山(とみねやま)の休憩所にハチの巣があるとのこと‼

里山整備推進事業の貴峰山代表者に連絡をしたところ

すぐに見に行って専門の方に依頼していただき撤去されました。

こんなに大きな巣が・・・。

撤去前

撤去後

安心して里山を楽しんでいただけるように、

日ごろから地域の方によるボランティアで整備されています。

 

#ハチの巣 #里山整備推進事業 #まちづくり推進隊みの 

 

オレンジかふぇみの

9月21日(水)三野町保健センター内太陽の家で『オレンジかふぇみの』が開かれました。

お彼岸という事もあり参加者はやや少なめでした。

まず初めに、理学療法士による健康体操を30分程度行いました。

フレイルについてと百歳体操、認知症予測テストを実施しました。

休憩をはさみ

続いて保健師による健康づくりとフレイル対策、および脳トレ問題についてお話いただきました。

参加者より、介護認定についての質問等にも対応していただきました。

 

 

次回は、10月19日(水)13:30~ 

三野町保健センター内太陽の家です。

お気軽にご参加ください。

 

#オレンジかふぇ #オレンジかふぇみの #三豊市 #まちづくり推進隊みの #みの元気塾

スマホ体験教室 3回目

9月15日に3回目のスマホ体験教室が開催されました

前回と前々回のおさらいをし、新しくラインの操作をしました

グループトークで、 復習したときに撮影した写真を送信したり・・・

スタンプを送ったり・・・

スマホでは、いろいろなことができますね

そして、今回は香川県立保健医療大学の学生さんが見学に来られました

 

 

#まちづくり推進隊みの #スマホ体験教室 #ソフトバンク #sdgs