ブログ
古紙衣類金属等持込収集実施しました(お礼)
3月8日古紙衣類金属等持込収集を行いました。
早朝より、たくさんの方にご利用いただきました。
衣類や段ボール、新聞、雑誌、牛乳パックなどの定番の持込から、
金属や家電製品も持込できるので、多くの住民の皆さまがご利用できたと思います。
早朝よりお手伝いいただきました、スタッフの皆さまありがとうございました。
#環境 #リサイクル #SDGs #まちづくり推進隊みの #三豊市 #三豊市三野町
三野のむかし話普及活動事業
みののむかし話 「伊予神社のお松狸」が完成し2月20日(木)三野津中学校全校集会にて
三野町 図書館ボランティア「ももの会」さんにより、完成披露発表を行いました。
ももの会さんが、約2年に渡りむかし話の収集や編集作業を行いました。
1話の紙芝居と11話が入った冊子が完成しました。
冊子は1,000部制作し、三野町内の中学生から保育園児までの家庭へ配布しご家族で読んでいただけるようにしました。
紙芝居を制作するにあたり編集を行ったももの会さんをはじめ、三野津中学校の3年生が絵画を描いてくれ、地元企業の協力で印刷していただき、地域の方の手がたくさん加わったものです。
1月に完成したばかりの紙芝居を三野津中学校にて全校生徒に初公開しました!
冊子、紙芝居と後世へ伝えられる物が出来たことに感謝いたします。
パネルも吉津の伊予神社、下高瀬の本門寺に設置しています。
お立ち寄りの際は是非ご覧ください。
三野のむかし話普及活動事業は、令和6年度香川県魅力ある地域づくり団体育成事業補助金及び(公財)明治百年記念香川県青少年基金の助成を受け制作することが出来ました。
関係各所の皆さま、ありがとうございました。
#みののむかし話 #伊予神社 #三豊市 #三豊市三野町 #まちづくり推進隊みの #ももの会 #香川県魅力ある地域づくり団体育成事業 #(公財)明治百年記念香川県青少年基金
オレンジかふぇみの
2月19日(水)オレンジかふぇみのを開催しました。
音楽療法で楽しく歌ってリフレッシュ!
タンバリンで楽しくリズムを取りながら歌いました。
脳トレ問題は、2題を皆さんで解きました。
今回は新しい参加者も3名来て下さり、楽しい時間を過ごされました。
3月19日(水)13:30~15:00
三野町保健センター・太陽の家
参加費 300円(飲物・おやつ付)
ご予約不要です。ご参加ください。
#オレンジかふぇみの #オレンジかふぇ #まちづくり推進隊みの #音楽療法 #みの元気塾 #三豊市 #三野町
三野町を美しくする運動(お礼)
2月9日(日)三野町を美しくする運動を実施しました。
町内各自治会、関係各所の皆さま
ご協力ありがとうございました。
三野津中学校2年団も1月31日(金)に高瀬川土手沿いの草刈り作業を行いました。
三豊市地区衛生組織連合会三野支部
事務局
野菜収穫体験を行いました
1月25日(土)野菜収穫体験を行いました。
フードロスを目的に、野菜の栽培されている様子や収穫方法を学び食の大切さを家族で体験してもらえるよう収穫後のほ場を活用し実施しています。
旬の野菜、ブロッコリー収穫体験です。
児童公園に集合し、受付を済ませた後説明を聞き、収穫場所へ移動です。
今季は野菜も高騰し貴重ですね。
共同アグリ様に収穫場所をご提供いただき、町内の小学生ご家族10組・定員いっぱいの参加者となりました。
ご予約がいっぱいとなり参加できなかったご家族、申し訳ありません。
参加された皆様、スタッフの皆様お疲れさまでした。
#フードロス #まちづくり推進隊みの #三豊市 #三豊市三野町 #共同アグリ