お知らせ&ご案内
夏休みこども寺子屋受講生募集‼
令和3年度「夏休みこども寺子屋」の募集・申込が始まります。
健康福祉部 市民集いの場作り 事業の一環で夏休みの小学生等を対象に楽しめながら学習できる講座を開催します。
「子どもゆめ基金助成活動」の助成を受け、主催:みの元気塾/後援:まちづくり推進隊みの が行います。
講師には地域の先生方のご協力を得てこども達に、体験・学びの場を提供していただいております。
三野町内3校の小学生には学校を通じて募集チラシを配布しております。
その他の応募者は、こども図書館、みの元気塾、まちづくり推進隊みの(市民センター三野内)に設置、又は下記よりチラシをダウンロードしてご応募可。(締め切り7月13日(火)必着)
※毎年100名を超える募集があり、定員数を超えた場合は希望の優先講座より抽選となります。
R3募集チラシ(ゆめ基金)0001.jpg R3募集チラシ0001.jpg
収穫体験参加者募集『とうもろこし』体験日決定‼
7/4の『とうもろこし』収穫体験は定員いっぱいとなりました。
収穫体験参加者募集
『とうもろこし』収穫体験日が決定しました‼
日 時:7月4日㈰ 午前9時
集合場所:三豊市三野町下高瀬 児童公園℗へ集合
参加費:100円(保険料)先着25名(要予約)
持 物:長靴、軍手、持ち帰りの袋など
※長袖、長ズボンなど虫対策してきてね
予約は、NPO法人まちづくり推進隊みの 73-6228
#フードロス #共同アグリ提供 #まちづくり推進隊みの
野菜収穫体験(フードロス対策)
野菜収穫体験(フードロス対策)『とうもろこし収穫体験』
日時は後日ホームページやFacebook等SNSで配信いたします。
#まちづくり推進隊みの #フードロス対策 #収穫体験 #共同アグリ提供
こども食堂
みの元気塾で『こども食堂』ポケモンシールラリーが開催されます。
こども食堂6月28日(月)開催 要予約(現在、お弁当販売のみ)
協力:㈱ポケモン・全国こども食堂支援センターむすびえ
みの元気塾 72-1872
予約、お問い合わせは開塾日(月・水・金)
「環境美化の日」中止
6月6日(日)に予定しておりました「環境美化の日」清掃活動は中止することとなりました。
町内の皆みなさまには、家の周辺等各自ゴミ拾い等自主的に取り組んでいただき環境美化に努めていただければ幸いです。ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、自治会で実施される場合は、傷害保険・回収ゴミの処理等ご説明させていただきますので事務局までご連絡下さい。
三豊市地区衛生組織連合会三野支部
事務局 NPO法人まちづくり推進隊みの
(市民センター三野内)
TEL:73―6228
津嶋神社夏季大祭中止
こどもの守り神として毎年8月4日・5日に行われている津嶋神社夏季大祭ですが、昨年に引き続き令和3年度も中止となりました。
(写真は2019年の様子)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止、参拝者の健康と安全のため中止となりました。
臨時駅の津島ノ宮駅も開設されません。
今年は、橋をかけず神事のみ執り行われる予定との事です。
御祈祷等のお問い合わせは津嶋神社(TEL:0875-72-5463)まで。
令和3年度 NPO法人まちづくり推進隊みの総会
令和3年度 NPO法人まちづくり推進隊みの総会が4月16日市民センター三野会議室にて行われました。
(事前に会員には書面表決書にて議案の賛否を頂きました)
第1号議案 令和2年度事業報告及び収支決算報告について
第2号議案 令和3年度事業計画(案)及び収支予算(案)について
第3号議案 役員改選について
全ての議案について承認されました。
令和3年度 事業計画
(1)自主事業
地域活性部
シェア畑と休耕田の活用/荏胡麻の栽培促進/野菜収穫体験(フードロス対策)
環境文化部
里山整備推進事業/学校教育を通した環境美化活動/生活環境支援事業/グリーンカーテン
健康福祉部
健康料理教室/お助け隊/市民集いの場作り/オレンジかふぇみの/みの生活カレンダー
イベント推進部
婚活イベント/各種講演会/研修講座・視察研修
(2)移譲業務
三豊市自治会連合会三野支部事務局/三豊市地区衛生組織連合会三野支部事務局
三野町イベント推進協議会
公共施設の消耗品補充、軽微な修繕/交通安全
令和3年度より新理事体制となりました。
コロナ禍で計画通り随行できない事業もありますが、出来る限り事業実施したいと思います。
志保山縦走登山
三野町公民館行事「志保山縦走登山」
往復10㎞程度あります
※トイレが高屋神社までありません。事前に済ませてから集合して下さい。
お問合せは、三野町公民館(73-3114)