お知らせ&ご案内

こども寺子屋受講生募集‼

令和4年度夏休みこども寺子屋受講生募集‼

毎年大人気のこども寺子屋、今年度も10講座を予定しています。

人気の講座は、募集20人に対して40人を超える募集がある講座も…。

人数調整の為、希望順に抽選となりますのでご理解ください。

申込締切は7月8日(金)までに、

三野町内小学生は申込用紙を各学校へご提出ください。

町外より受講希望の方は、直接まちづくり推進隊みの又はみの元気塾へご提出ください。

 

#まちづくり推進隊みの #夏休みこども寺子屋

三野町『歴史写真集』写真募集!

後世へ残したい伝えたい三野町の『歴史写真集』を作成することとなりました。
三野町の歴史ある写真等を募集しています!

#三豊市三野町 #まちづくり推進隊みの #まちづくりみの #写真募集 

6月26日とうもろこし収穫体験は定員に達しました

6月26日(日)のとうもろこし収穫体験は定員に達しましたので受付を終了いたします。

たくさんのお申込みありがとうございました。

 

#まちづくり推進隊みの #まちづくりみの #三豊市 #三豊市三野町 #フードロス #収穫体験

久保谷海岸清掃について

 

令和4年7月2日(土) 午後5時より

久保谷海岸清掃を実施します

海岸に打ち上げられたゴミや浮遊物の回収を行います

 

参加される方は、津嶋神社鳥居前に実施時間までにお集まりください。

ゴミ回収袋、軍手は支給いたします。

火バサミはご持参ください。(ない方は貸出有)

 

 

 

 

オレンジかふぇみの開催のお知らせ

6月のオレンジかふぇみの

6月15日(水)13:30~15:00

太陽の家(三野町保健センター)

専門家によるお話やゲーム等楽しい時間を過ごしませんか?

 

健康講座のお知らせ

6月15日(水)の健康講座「ぼけないためには」

講話と軽体操をおこないます。お知らせ

お申し込みは、まちづくり推進隊みの 73-6228 まで。キラキラ

子ども服リユース

子ども服リユースイベントが7月31日㈰に決定‼

イベントに向け子ども服をご提供下さい。

サイズアウトした、発表会などで来ただけなのに…等、まだ着れるのに使用しなくなった衣類をご提供ください。

捨てずに必要な方へイベントを通じてつなげていきます。

 

ご提供(持込)は、まちづくり推進隊みの(市民センター三野内)5/9~7/22の平日8:30~17:15

持込1点につきクーポン1枚(最大5枚)を配布。持込点数に制限はありません。

ご提供につき粗品のトイレットペーパーをプレゼント。

 

 

7月31日㈰イベント当日、気に入った衣類を1点100円~購入できます。

事前に衣類提供で取得したクーポン利用でお得に交換できます。

 

また、三野町内学校用品リユースは、【福祉のまちづくり会みの】が、制服・体操服・学用品等のリユースを行っております。随時、社会福祉協議会三野支所(市民センター三野内)にて受入しています。受入したものは、みの元気塾(三野町保健センター内太陽の家)で展示しておりますのでご利用ください。

 

#まちづくり推進隊みの #まちづくりみの #三豊市 #みとよSDGs推進パートナー #子ども服リユース #福祉のまちづくり会みの

自治会三野支部・地区衛生三野支部総会について

三豊市自治会連合会三野支部及び三豊市地区衛生組織連合会三野支部総会について

令和4年度の三野支部総会は書面議決となっております。

新自治会長様及び新地区衛生委員様におかれましては、4月上旬に資料を郵送にてお届けいたしますのでご対応のほどよろしくお願いいたします。

 

三豊市自治会連合会三野支部

三豊市地区衛生組織連合会三野支部

事務局 まちづくり推進隊みの

(市民センター三野内)

婚活イベント参加者募集

であい ふれあい よって恋♡

『恋の花 咲かせよう』婚活イベント参加者募集

5月15日㈰三豊市高瀬町の蘭’sガーデンで行います。

対象年齢40代の同世代婚。

当イベントでも、ご成婚2組が出ているパワースポット!

寄せ植え体験をしながら出会いの場を提供いたします。

※お申し込みは『EN-MUSUかがわ』イベントユーザー(無料)登録後応募可能です。

https://www.ems-kagawa.jp/event/

まちづくり推進隊みの 広報誌第9号発行

まちづくり推進隊みの 広報誌 第9号が発行されました。

広報4月号と一緒に三野町内全戸に配布させていただきました。

令和3年度行った事業を中心に掲載してしております。

ご覧になっていただければ幸いです。

   

みの里山の日について

『みの里山の日』は例年4月に行っておりましたが、

令和4年は5月頃に延期します。

真平山ハイキングを計画中です。

日程が決まり次第、参加者募集いたしますのでよろしくお願いいたします。

 

 

3/13婚活イベント中止のお知らせ

3月13日(日)の婚活イベント

「であいふれあいよって恋♡~恋する婚勝(こんかつ)~」

は中止いたします。

会場をふれあいパークみのに移し予定しておりましたが、参加者のキャンセルが相次ぎ最小遂行人数をきってしまい中止することとなりました。

このような情勢ですのでご理解いただけますようお願いいたします。

 

スマホ教室『スマホ塾』定員いっぱいになりました。

3/17(木)スマホ教室『スマホ塾』~ライン編~は

好評につき定員いっぱいになりました。

 

会場を変更し実施いたします。

三野町生涯学習センター→インパルみの(三豊市商工会)で行います。

現在、定員いっぱいでご予約できません。

スマホ教室『スマホ塾』参加者募集のお知らせ

スマホ教室『スマホ塾』参加者募集のお知らせ

3/17のスマホ塾は、好評につき定員いっぱいとなりました

スマホ塾~LINE(ライン)編~

参加者募集します。

定員になり次第締め切りますので、お申し込みはお早めにお知らせ

 

令和4年度家庭ごみ収集カレンダー(三野町)

令和4年度家庭ごみ収集カレンダー(三野町)が出来上がりました。

自治会加入世帯には広報3月号と一緒に配布されます。

2世帯や自治会未加入の方は、市民センター三野内に設置してありますのでご自由にお取りください。

また、↓こちらからもダウンロードしてご活用いただけます。

R4家庭ごみ収集カレンダー0001.jpg

婚活イベント(3月)開催

婚活イベント3月に開催予定です。

参加者、応募開始いたしました。

※コロナの状況で中止になる場合があります。ご了承の上ご応募ください。

#まちづくりみの #婚活 #婚活イベント #三豊市

2月のオレンジかふぇみの中止

2月2日(水)予定していた

オレンジかふぇみのは

まん延防止等重点措置適用に伴い

中止いたします。

次回再開を楽しみにお待ちください。

2月の健康講座中止のお知らせ

令和4年2月2日(水)予定していた健康講座は、

まん延防止等重点措置適用期に伴い

施設が使用できませんので中止いたします。

通常業務開始しました

2022年1月4日(火)

本日より通常業務開始しました

本年もよろしくお願いいたします

 

SNS配信を随時行っております

 

 

健康講座のお知らせ

健康講座1月より実施いたします。

理学療法士の先生による講話は、毎回違うテーマの講話が聴けます。

軽体操で身体も健康になろう。

#まちづくり推進隊みの #健康講座 

学校関連用品リユース事業

各小学校制服や体操服等少しづつご提供いただいているようです。

社会福祉協議会三野支所で物品提供を受付けております。

12月より、みの元気塾にて譲渡開始いたします。

#制服リユースでSDGs

みの里山ハイキングマップ

みの里山ハイキングマップが完成しました。

まちづくり推進隊みのでは、環境文化部「里山整備事業」において、現在9団体が登山道の維持・整備等を行っております。

令和3年度香川県魅力ある地域づくり団体育成事業補助金を活用し、三野町内の里山を中心に、『みの里山HIKING MAP』を作成しました。

コロナ禍の今、アウトドア人気や健康づくりのため里山ハイキングが人気となっております。

この機会に、たくさんの人に手に取っていただき、地域の魅力発見のお役に立てていただければ幸いです。

マップの無料配布を行います。是非ご覧いただければ幸いです。

 

配布場所:まちづくり推進隊みの(市民センター三野内)

 

「オレンジかふぇみの」再開します

しばらく休講しておりました、「オレンジかふぇみの」が11月10日(水)より再開します。

感染症対策のため予約制となっておりますので、みの元気塾(72-1872)又は、三豊市地域包括支援センター(73-3021)まで。

 

古紙布類等持込収集のお知らせ

10月9日(土)古紙布類等持込収集のお知らせ

(9月に予定しておりましたが、コロナ感染拡大防止のため中止になっていた古紙収集を1ヵ月遅れで行うこととなりました。)

#まちづくり推進隊みの  #古紙布類等持込収集のお知らせ  #リサイクル  #SDGs

婚活イベント参加者募集‼

11月7日(日)開催 であい ふれあい よって恋♡恋するトラ婚 

ミニ張り子トラの絵付けワークショップを行いながら、出会いの場を提供します。

来年の干支づくりで運気もUP‼

参加ご希望の方は、当HPのホーム画面下部にある「であい ふれあい よって恋♡」の画面をタップすると、縁結び支援センターの登録画面へ移動します。

女性参加者大歓迎‼

 

#まちづくり推進隊みの  #婚活  #であいふれあいよって恋♡  #三豊市  

古紙・布類等持込収集について

古紙・布類等持込収集9月11日を予定しておりましたが中止となりました。

例年は9月第2土曜日に実施しておりましたが、

今年度はコロナの影響で「緊急事態対策期」が9月12日までとなっており、

予定の日程では行うことが出来ません。

実施日が決定しましたら、お知らせいたします。

であい ふれあい よって恋♡婚活イベントのお知らせ

現在香川県においても緊急事態対策期ではありますが、11月には落ち着いていてイベントが開催できますように…。

 

お申込みは、かがわ縁結び支援センター「EN-MUSUかがわ」のイベントユーザー登録が必要です。

メルマガユーザーになると、メールで婚活イベントの情報が配信されます。キラキラ

人気のイベントは数日で申し込み定員数に達し、締切期限前に募集が終了する場合がありますのでお早めに❕

https://www.ems-kagawa.jp/

恋するトラ婚はメルマガ配信予定です‼お知らせ

イベントユーザー登録がまだの方は登録しておくと、お申込みがスムーズです。

#婚活イベント  #三豊市三野町  #まちづくり推進隊みの  #であいふれあいよって恋

令和4年度 アイデア(事業提案)募集中‼

令和4年度にまちづくり推進隊みのが行う自主事業の提案を募集しています。

地域のご意見、ご要望をお聞かせください。

あなたのアイデアが事業になるかも??

 

ご提案締切は、9月10日(金)までに事務局までご提出ください。

※提案の詳細をお問合せする場合がありますので、ご提出の際はご連絡先もお知らせください。

※個人的な内容に関しては対象にはなりません。(地域の課題や多くの人が関わることが望ましい。)

 

 

こども寺子屋中止のお知らせ

令和3年度こども寺子屋8月11日(水)『水のふるさとめぐり』、8月12日(木)『ロボット教室』は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため講師派遣の中止及び施設の閉鎖に伴い、残念ながら中止となりました。

楽しみにご予約されていた皆様、申し訳ありません。

なお、事前に参加料をお預かりしていた方については、返金になりますのでお手数ですが、まちづくり推進隊みの(市民センター三野内)まで引き取りの程お願いいたします。

市民センター三野 開庁時間(8:30~17:15)*土日祝は閉庁 

サッカーボールの忘れ物

大見丸山池横の丸山(聖天さん)で里山整備ボランティアをして下さっている方より、ボールの落とし物が届いています。

鬼滅の刃のサッカーボールです。

お心当たりのある方はまちづくり推進隊みの事務局(73-6228)までご連絡ください。

 

#丸山 #聖天さんでボールの落とし物 #まちづくり推進隊みの

夏休みこども寺子屋受講生募集終了のお知らせ

令和3年度夏休みこども寺子屋

三野町内小学生で配布、こども図書館、HP、みの元気塾などでチラシの設置をしましたところ、今年度は130名を超える応募者がありました。

人気の講座は定員数の3倍近くの申込みがありました。

ご希望の講座より優先し、定員を超えている講座につきましては、抽選させていただきました。

学校を通じて、受講できる講座を通知致しますのでご確認ください。

 

主催:みの元気塾 

後援:まちづくり推進隊みの

 

NPO法人まちづくり推進隊みのでは公式ホームページ・SNSでお知らせや活動報告など随時情報配信中‼

ホームページ:https://wakuwaku-mino.sun-age.or.jp/

LINEお友達登録:https://lin.ee/S52G0pg

Twitter:https://twitter.com/wakuwakumino212

Facebook:https://www.facebook.com/machidukurimino

 

#夏休みこども寺子屋  #みの元気塾  #まちづくり推進隊みの 

 

夏休みこども寺子屋受講生募集‼

令和3年度「夏休みこども寺子屋」の募集・申込が始まります。

健康福祉部 市民集いの場作り 事業の一環で夏休みの小学生等を対象に楽しめながら学習できる講座を開催します。

 

 

「子どもゆめ基金助成活動」の助成を受け、主催:みの元気塾/後援:まちづくり推進隊みの が行います。

講師には地域の先生方のご協力を得てこども達に、体験・学びの場を提供していただいております。

三野町内3校の小学生には学校を通じて募集チラシを配布しております。

その他の応募者は、こども図書館、みの元気塾、まちづくり推進隊みの(市民センター三野内)に設置、又は下記よりチラシをダウンロードしてご応募可。(締め切り7月13日(火)必着)

※毎年100名を超える募集があり、定員数を超えた場合は希望の優先講座より抽選となります。

R3募集チラシ(ゆめ基金)0001.jpg R3募集チラシ0001.jpg

 

 

収穫体験参加者募集『とうもろこし』体験日決定‼

7/4の『とうもろこし』収穫体験は定員いっぱいとなりました。

収穫体験参加者募集

『とうもろこし』収穫体験日が決定しました‼

日 時:7月4日㈰ 午前9時

集合場所:三豊市三野町下高瀬 児童公園℗へ集合

参加費:100円(保険料)先着25名(要予約)

持 物:長靴、軍手、持ち帰りの袋など

    ※長袖、長ズボンなど虫対策してきてね

予約は、NPO法人まちづくり推進隊みの 73-6228

 

#フードロス  #共同アグリ提供  #まちづくり推進隊みの

野菜収穫体験(フードロス対策)

野菜収穫体験(フードロス対策)『とうもろこし収穫体験』

日時は後日ホームページやFacebook等SNSで配信いたします。

#まちづくり推進隊みの  #フードロス対策  #収穫体験  #共同アグリ提供