お知らせ&ご案内
古紙・布類・金属等持込収集のお知らせ
古紙・布類・金属等持込収集のお知らせ
#三豊市 #三豊市三野町 #まちづくり推進隊みの #まちづくりみの
「伝えたい記憶」三野町歴史写真集完成
「伝えたい記憶」三野町歴史写真集が完成しました。
1家庭1冊までとさせていただきます。
まちづくり推進隊みの(市民センター三野内)で配布中です。
お渡し時に氏名の記載をお願いしております。
ご協力お願いいたします。
【お詫びと訂正】
#三豊市 #三豊市三野町 #伝えたい記憶 #まちづくり推進隊みの #まちづくりみの
スキルアップクッキング~バレンタインスイーツ~
スキルアップクッキング
~バレンタインスイーツ~
限定8組
講師:パン・ベーグルの人気店coppola 店主
2月11日(土) 三野町保健センター
1/25締め切り ※応募多数の場合は抽選となります
#スキルアップクッキング #バレンタインスイーツ #coppola #まちづくり推進隊みの #まちづくり
こども服リユースイベントのお知らせ
こども服リユースイベントのお知らせ
日時:2023年2月26日(日)9:30~11:30
場所:三野町生涯学習センター
(高瀬川沿いの建物)
イベント参加費1家族100円。クーポンで無料!
※事前にこども服をお持込みいただいた方にはイベント参加クーポンを配布しています。
注意 イベント場所は三野町生涯学習センター(高瀬川沿いの建物)
こども服のお持込みは、市民センター三野内「まちづくり推進隊みの」事務局まで。
※こども衣料のみ、大人の衣料はお引き取りしかねます。
同時開催で「福祉のまちづくり会みの」が行っている、学校用品リユースも展示しております。
こちらは、お引き取り・お渡し無料!
#子供服 #子ども服 #こども服 #リユース #こども服リユースイベント #三野町 #まちづくり推進隊みの
#SDGs
三野町を美しくする運動について
令和5年2月5日(日)午前8時30分~
三野町を美しくする運動(町内一斉清掃)を実施いたします。
悪天候による順延日は2月12日(日)同時間となります。
実施に際しては、感染症対策にご協力いただきますようお願いいたします。
天候や感染拡大による実施・中止の判断は各自治会内でご検討いただきますようお願いいたします。
****お詫びと訂正****
地区衛生委員様宛の依頼文章で順延日が誤って表記されておりました。
下記訂正の程よろしくお願いいたします。
記
誤 ✕ 順延日 2月13日(日)
正 〇 順延日 2月12日(日)
ご迷惑をおかけいたしました。
新春走り初め大会中止のお知らせ
大見分館・吉津分館体育部より
新春走り初め大会は
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
中止となりました
感染症の予防にご理解とご協力をお願いします
お問い合わせは、三野町公民館 (電話 73-3114)まで
子ども服リユース提供について お願い
12月15日(木)から子ども服のリユースの受付を開始します
合わなくなったけど、まだ着られる子ども服の提供をお願いします
(注 子ども用の衣料のみです 服以外は受付ておりません)
お洗濯またはクリーニングをして持って来てくださいね
ご不明な点がございましたら、お問合せください
#まちづくり推進隊みの #まちづくりみの #三豊市 #みとよSDGs推進パートナー #子ども服リユース
#福祉のまちづくり会みの
こども服リユース大坊市でも設置します
こども服リユース品(冬物)を大坊市の福祉バザーと一緒に、コーナーを設けることとなりました。
冬物、アウターなども多数あります。
お気軽にお立ち寄りください。
◆◆◆福祉バザー開催日時◆◆◆
11月23日(水)㊗ 10時~15時
本門寺境内
こども服リユースコーナー
#大坊市 #こども服リユース #本門寺 #まちづくり推進隊みの #こども服リユース
大坊市開催のお知らせ
令和4年度 大坊市が開催されます
11月22日(火)~25日(金)は是非三野町へ
23日(水・㊗)はいろいろなイベントもあります。
※お車でお越しの際は駐車場へ停めてください。
危険ですので、路上駐車はしないでください。
#大坊市 #だいぼういち #三野町イベント #三豊市三野町
2023カレンダー販売のお知らせ
みとよの絶景カレンダー2023発売中
今回は、みとよ・かがわ・卓上の3種類。
まちづくり推進隊でも販売しております。
サンプルもありますので気軽に見に来てください。
観光交流局のHPはこちら↓
https://www.mitoyo-kanko.com/calendars/
#まちづくり推進隊みの #みとよの絶景カレンダー #三豊市観光交流局
上映会のお知らせ
7町まちづくり推進隊 7月30日に行った合同発表会の収録を上映いたします。
どなたでもご覧いただけますので、ご自由にご観覧ください。
日時:令和4年10月19日(水)
①10時~11時30分 ②13時30分~15時
場所:三野町生涯学習センター 201・202会議室
菌ちゃん座学&麻袋を使った寄せ植え体験・参加者募集
菌ちゃん土作り(座学)&麻袋を使った寄せ植え(体験)参加者募集
#菌ちゃん土作り #生ごみリサイクルで元気野菜作り
休耕田を利用して、環境にやさしい取り組みを行っています。
また、コーヒー豆が輸入される際に使用されている麻袋を再利用することで、
プランターを使用することなくプラ削減になり、
おしゃれで環境にやさしい寄せ植えを作ることが出来ます。
#麻袋を使った寄せ植え
#SDGs #sdgs #まちづくり推進隊みの #三豊市三野町
歴史写真集、写真追加募集のお知らせ
『後世へ残したい伝えたい三野町の歴史写真集』実行委員会を開催しました。
一般募集と実行委員さん達のご協力により150点ほどの写真が収集されました。
写真集作成にあたり、少し不足しているジャンルや年代等の写真を追加募集いたします。
特に昭和時代~平成の地域行事や生活風習等の写真も追加募集‼
後世へ残したい!伝えたい!写真をご提供ください。
注:人物等が写っている写真は広く公開可能なものとします。
この機会に写真を見返し、ご応募いただければ幸いです。
ご協力お願いいたします。
#まちづくり推進隊みの #地域づくり #後世へ残したい伝えたい
古紙布類等持込収集
古紙布類等持込収集を、9月10日(土)8時から10時まで行います。
#まちづくり推進隊みの #まちづくりみの #SDGs #三豊市 #三豊市三野町
婚活イベント参加者募集
であいふれあいよって恋婚活イベント
参加者募集
~恋のあかり灯そう~オリジナルランプシェード作り
焼物の里で陶芸体験婚活イベントを開催。
クリスマス前にランプシェード作りを体験しながら異性との出会いを楽しもう。
1対1の自己紹介タイムでは感染対策として、飛沫防止パネルを設置しています。
フリートーク時間もありますので、意中の相手にアプローチ♡
開催日時:10月16日(日)13:30~16:00
開催場所:宗吉かわらの里展示館
三豊市三野町吉津甲153-1
参加費:1500円
人 数:男女各15名
対象者:25~35歳 独身男女
締 切:令和4年9月19日(月)
申込方法:かがわ縁結び支援センターのイベントユーザー登録が必要です。
下記チラシ参照
申込方法チラシ ダウンロード⇒ 婚活申し込み方法.jpg
えんむすかがわのイベントユーザー登録がまだの方はこちらより
https://www.ems-kagawa.jp/user/userk_input.php
申込お問い合わせ まちづくり推進隊みの 0875-73-6228
#婚活イベント #香川県婚活 #であい #であいふれあいよって恋 #まちづくり推進隊みの #三豊市三野町 #三豊市 #縁結び支援センター #EN-MUSUかがわ
テレビ放送のお知らせ
こども寺子屋「わくわく‼キッズマネー塾」が
NHKさんの取材を受け本日(8/9)放送予定です。
是非ご覧ください
NHK総合1・高松
午後6:10~7:00
ゆう6かがわ
津嶋神社夏季大祭
令和4年 津嶋神社夏季大祭 3年ぶりに開催となります。
奉納花火は8月4日 午後8時から行われます。
年に2日間しか止まらない津島ノ宮駅、令和4年の8月4日・5日の2日間の時刻表です。
#津嶋神社夏季大祭 #まちづくり推進隊みの #三野町イベント推進協議会 #JR時刻表 #令和4年津島ノ宮駅時刻表
スマホ体験教室参加者募集 定員いっぱいになりました
スマホ体験教室参加者募集
初回、8月25日(木)よりスタート
全6回コース、予約制、定員15名(先着順)となります。
ご予約はお早めに
定員いっぱいになりましたので予約を締め切ります。
#まちづくり推進隊みの #スマホ体験教室 #sdgs
子ども服リユースイベントについて
子ども服リユースイベントのお知らせ
(同時開催)学校衣料・用品リユース品展示
日 時: 7月31日(日)
午前9:30~11:30
場 所: 三野町生涯学習センター
参加費: 1家庭500円
20P(ポイント)を目安にお持帰りください。
※ほとんど1点が1ポイントです。
上下セットで2ポイント、アウターや新品(美品)3ポイント、
その他セットアップスーツ5ポイントなどです。
参加費1家庭500円で合計20ポイントを目安に選んでいただきお持帰りください。
800点以上のお持込みご協力いただいております。
準備も進みサイズごとに仕分けなども行いました。
たくさんの衣料が次の方の手に渡ればいいなぁ~。
「福祉のまちづくり会みの」が行う、
同時開催の三野町内学校衣料・用品リユースは、通常㈪㈬㈮三野町保健センター内・太陽の家「みの元気塾」営業日のみ展示しておりますが、今回は出張していただき、同時開催することに!
平日は見に行けないご家庭にも、ご覧いただけるチャンスです。
なお、当日の持込も可能です。
※当日感染症対策で入場時に検温、手指消毒にご協力ください。
発熱、風邪症状などがある方は、ご入場ご遠慮ください。
#リユース #sdgs #まちづくり推進隊みの #まちづくりみの
子ども服リユースイベントについて
子ども服リユースイベント
7月31日(日)三野町生涯学習センター
9時30分~11時30分
※7月22日(金)までに子ども服を持込いただくと、クーポン券をお渡ししています。
当日イベント参加費(1家族500円)としてお使いください。
当日、イベント参加で20P(ポイント)を限度にお持帰りください。
リユース品持込場所は、まちづくり推進隊みの(市民センター三野内)まで。
現在500点を超えました‼
持込ご協力ありがとうございます。
子ども衣類のみ持込可能です。
持込ご協力で粗品のトイレットペーパー1個をプレゼント。
1点持込でクーポン1枚お渡ししています。(クーポンは1家庭5枚まで)
#まちづくり推進隊みの #sdgs #子ども服リユースイベント